PR

ミニバンはガソリン車とハイブリッド車どちらが買いか?人気車種別に徹底比較しました。

セレナe-power 車の買い替え
セレナe-power

ファミリーカーとして多くの方に選ばれていて王道とも言えるミニバン。
ヴォクシーやセレナ、ステップワゴン、アルファード/ヴェルファイアなど人気車種も多くありますが、それぞれガソリン車とハイブリッド車のラインナップが用意されています。
購入する斜視は決まっても、ガソリン社党ハイブリッド車どっちにすればいいのか?迷っている方も多いはずです。
ここでは、ミニバンのそれぞれの車種においてガソリン車とハイブリッド車どっちが買いなのか?車種別に徹底比較してその答えを導き出しました。
どちらを購入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

新車値引き最大化のコツ、それは・・・

  • 決算月を狙う。→販売台数を挙げるための大幅値引きも!
  • 知り合いの営業マンを頼る。→特に裁量権のある店長なら尚良し。
  • 下取り額を上げる。→下取りより高値のつく買取査定で今すぐ見積もり

↓↓↓
carview

【公式】カービュー

購入価格と燃費トータルでお得なのは?

ガソリン車とハイブリッド車で購入金額はどのくらい違う?

まずはガソリン車とハイブリッド車のそれぞれの購入価格の違いはどれくらいなるのでしょうか。
購入するグレードや車種によっても違ってきますが、おおよそこんな感じになっています。
コンパクトミニバン(シエンタ、フリード)⇒価格差40万円程度
Mクラスミニバン(ヴォクシー、ステップワゴン、セレナ)⇒価格差50万~60万円程度(※ただし、エスクァイアの場合は30万円程度。
LLクラスミニバン(アルファード/ベルファイア)⇒100万円程度。
となっています。
それぞれこの価格差が、これから紹介する税制の優遇や燃費、リセールバリューによって埋まるかどうかというところが焦点です。

エコカー減税による恩恵の比較

まずはエコカー減税による税制の優遇の比較です。
エコカー減税は、政府が決めた燃費基準をどれだけ上回っているかという点で税制の優遇される率が変わってくるものです。
ハイブリッドカーの特権かと思いきや、実際ミニバンジャンルの車種では、ガソリン車であっても率は低くてもエコカー減税の対象になってる車がほとんどです。

ちなみに私が購入したするセレナのSハイブリッド(ハイブリッドという名の実態はほとんどガソリン車)も、燃費基準を達成しており、自動車取得税の20パーセント重量税の25パーセントのエコカー減税を受けています。
ミニバンジャンルでは、Lクラスのアルファード、ベルファイア、Mクラスのステップワゴン、ヴォクシー、コンパクトミニバンのシエンタ、フリードなどのガソリン車は全てこの減税率になっています。
逆にこれらの車種のハイブリッド(セレナの場合はe-power)は、それぞれ全て免税(100%)になってます。

率にしてそれぞれ75パーセントから80パーセントハイブリッド車の方が減税率が高いわけです。
金額に直すと、それぞれ車種によってなんでいつも変わってきますが、おおよそ7万円~10万円程度税金だけでハイブリットの方が優遇されているわけです。

ガソリン車とハイブリッド車の実燃費の差は?

ご存知の方も多いと思いますが、パンフレットなどに載っている燃費と実際に走行によってかかる燃費は違います。
それは、パンフレットに載ってる燃費(カタログ燃費ともいいます。)は普通はありえないような走行することによって、大幅に燃費を良くしているからです。
さらに、実際に車を利用する場所によってはたかが多かったりすると、燃費は下がってしまいますし車種によって一概に燃費はこれということはできないわけです。
コンパクトミニバンのシエンタやフリードでいうと、カタログ燃費でいうとガソリン車は20km/L程度、ハイブリッド車で27km/L前後になっています。
Mクラスミニバンでいうと、ヴォクシー、ステップワゴン、セレナはガソリン車で16km/L程度、ハイブリッド車(セレナはe-power)で24~25km/L前後。
LLクラスのアルファード、ベルファイアでガソリン車11.6km/L、ハイブリッド車で18.4km/Lとなっています。

この中でも私が実際乗っているセレナのS-ハイブリッド(ガソリン車)は大体10km/L前後です。
そう考えると、大体カタログ燃費の6割~7割ぐらいが実燃費に相当すると考えてみます。(一般的にも大体カタログ燃費の7割程度が実燃費に相当するというふうに言われることが多いです。)

ちなみに、2018年8月現在私の地域のレギュラーガソリンが144円/Lなので、これを考慮に入れてどれくらいガソリン車とハイブリッド車でガソリン代が違ってくるのでしょうか。

1年間に1万キロ走った場合

コンパクトミニバンの場合、ガソリンしたの実燃費がカタログ燃費の6割として12km/L程度、ハイブリッド車の燃費もカタログ燃費の6割としてで16.2km/L。
1年間に1万キロ走った場合、それぞれ必要なガソリンの量はガソリン車で約833L、ハイブリッド車で617L。
その差は216Lで、216L×144円=31104円と3万円ちょっとの差が出ます。

同じように計算すると、Mクラスミニバンの場合、年間361Lの差が出て、金額に直すと51984円
LLクラスのアル/ベルの場合は、年間531Lの差が出て金額に直すと76464円になります。

仮に5年で乗り換えると仮定すると、コンパクトミニバンで15万円程度。
Mクラスで25万円程度。
LLクラスで38万円程度の燃費による差額が出てきます。

1年間に5,000キロ走った場合

距離が半分になったので、それぞれ金額も半分になります。
コンパクトミニバンで、年間15552円
Mクラスミニバンで年間25992円
LLクラスのアル/ベルで38232円となります。

仮に5年で乗り換えると仮定すると、コンパクトミニバンで7~8万円程度。
Mクラスで12万円~13蔓延程度。
LLクラスで19万円程度の燃費による差額が出てきます。

ハイブリッド車のリセールバリュー

最後にガソリンシャトーハイブリッド車のリセールバリューの違いについて比較していきたいと思います。
リセールバリューという聞いて聞き馴染みのない方も多いかと思いますが、簡単にいうと車を下取りや売却したときの金額差のことです。
同じ車種でも、購入価格に開きがあるように売却、下取りする際にもハイブリッドのほうが高く売れるはずですよね。

そういった推測を元に、ミニバンのガソリン車とハイブリッド車のリセールバリューについて比較してみました。

同車種同グレードならガソリン車とハイブリッド車で残価設定金額にどれくらい差が出る?

ただし、車の下取りや売却金額というのは水物で、その時の人気の車種やトレンドによってもかなり違ってきます。
また、ディーラーに下取りに出すのか買取業者に売却するのかでも各価格は違ってきます。
さらに買取業者によっても、僕の業者に買取をしてもらうのかによって金額も違ってくるわけです。
つまり、公平一律のい売却金額を比較することは不可能。
しばらくどうしたものかと途方に暮れていましたが、残価設定型ローンを組む際に設定される最後の下取り金額を比較してみることである程度リセールバリューが出せるのではないかという風に考えました。

ケース1.トヨタエスクァイアの場合

まず、トヨタのエスクワイアの場合でガソリン車とハイブリッド車のそれぞれ残火設定カタロンを組んだ場合の最後の下取り額を比較してみました。
実際にディーラーに連絡をとって確認をとってみると、なんと驚くことにしたと理化学は全く一緒、1,139,760円でした。

ケース2.アルファード/ベルファイアの場合

次にアルファード、ヴェルファイアの場合についてトヨタのディーラーに確認をとってみました。
そうすると今度は、それぞれの残価設定型ローンを組んだ場合の下取り額は40%で設定されているとのこと。
つまり、率が同じでも購入金額の高いハイブリッド車の方が下取り価格は高いということです。
グレードによってもちろん購入金額は違ってきますが、標準グレードでのガソリン車とハイブリッド車の価格差は大体100万円程度。
つまり、40万円くらいはハイブリッド車の方がリセールバリューが高いといえます。

残価設定型ローンを組んだ時の下取り価格もあくまでも参考程度に。

こんな感じでそれぞれガソリン車とハイブリッド車の残火設型ローンを組んだ場合の下取り価格を比較してみて行ってもいいのですが、先に書いた通り、実際下取りではなく買取業者へ売却した場合でも価格はそれぞれ違ってくると思いますし、実際に設定された下取り額が市場価格よりもどれくらい高いのか?はたまた市場価格よりも安いのか?その辺は実際に3年後、5年後になってみないとわからない部分ではあります。

なので、あくまでも参考程度に考えておいたほうが良いですし、市場の流れによって全然違った結果になることもある可能性があることを頭に入れておくべきです。

価格や維持費以外の快適性や利便性の違い

次に購入価格や燃費などの維持費以外の部分でガソリン車とハイブリッド車の比較をしていきたいと思います。

ハイブリッド車の運転のしやすさ、快適性

ハイブリッド車の場合はガソリン車と比べて、運転しやすい場合が多いです。
それは、運転の際にエンジンに加えてモーターがアシストしているため。
特に、停車中からの走りだしの際にはハイブリッド車の方がよりスムーズに感じることが多いと思います。
ただし、私の個人的な意見ではありますが、ステップワゴンのガソリン車の場合、ターボによるアシストがあるため例外的にガソリン車の方が動き出しがスムーズに感じました。

給油の回数が減ると煩わしさも減る

次に利便性の点でガソリン車とハイブリッド車で違いを感じやすいのがガソリンスタンドに給油をする頻度です。
ハイブリッド車の方がガソリン車のよりも絶対的に燃費が良くなるので、必然的に給油をする回数も減ります。
給油をする頻度というと、あまり不便を感じないという方もいるかもしれませんが、個人的にはガソリンがなくなったときにいちいちガソリンスタンドに行って給油をしなければならないといった精神的な煩わしさを感じます。
その煩わしさが、少しでも解消されるという点ではハイブリッド車のほうに利便性を感じるわけです。
最近ではセルフのガソリンスタンドも増えてきて、そういったセルフサービスで給油をすることも私自身増えてきたのですが、あれも結構めんどくさかったりしますよね。。

まとめ

ここでは、ガソリン車とハイブリッド車のそれぞれの利点について金額面と、利便性という2つの面で比較しました。
最後にそれぞれ両面について、まとめてみたいと思います。

まずは金額面についてですが、焦点は購入価格の差分を税制面の優遇、燃費、リセールバリューによって埋められるかどうかという点でした。
コンパクトミニバン(シエンタ、フリード)でいうと、ガソリン車とハイブリッド車の価格差が大体40万円ほど。
エコカー減税分と燃費(年間1万キロ走行で5年間乗った場合)で計算すると、大体23万円~25万円程度。
これにあとリセールバリューがどれだけ加わるかといったところです。
率直に言うと、金額面だけで考えると良くてトントンかなといった感じです。(自家用車で年間1万キロも走るかどうかといったところも実際ありますが。。)

Mクラスミニバン(ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン)でいうと、価格差が大体50万円~60万円ほど。
エコカー減税分と燃費(年間1万キロ走行で5年間乗った場合)で計算すると、大体33万円~35万円程度。

LLクラスのアルファード/ベルファイアでいうと、価格差が100万円の、
エコカー減税分と燃費(年間1万キロ走行で5年間乗った場合)分で45万円~48万程度。

それぞれここにリセールバリューがどれだけ加わるかといったところがありますが、
控えめに見てもトントンか金額面だけで言うと購入価格の差分をハイブリッド車が巻き返すのは難しいと私は考えます。

ただし、最後に紹介した走行の快適性や給油の頻度が減るといった利便性を加味すると、人によってはハイブリッド車でも充分に選ぶ価値は出てくると思いますよ。

コメント