車検費用の内訳として、
- 法定費用
- 整備・点検費用
- 部品代金と取替工賃
と大きく3つに分かれますが、
その中でも今回は一番上の法定費用について説明します。
法定費用とは?
法定費用というのは、その字の通り法律で定められた費用のこと。
言ってしまえば、車検を受ける際に必ず国に対して支払わなければいけない上納金のようなもので、
この金額は載っている車の種類によってあらかじめ決まっています。
つまり、この法定費用はどこの車検業者を選んでも一律で変わらないということです。
ここが非常に重要なポイントで、車検業者を選ぶ際にはこの法定費用を除いた部分を比較をしていく必要があります。
(※まれに法定費用も若干違ってくる場合もありますが、その辺は後述します。)
法定費用の内訳
次に法定費用にはどんな費用が含まれるのか、その内訳について説明します。
法定費用と一口でいっても、その中には税金などいろいろな費用が入って一つの法定費用となっています。
その内訳はこの3つです。
- 重量税
- 自賠責保険料
- 印紙代
それぞれ簡単に説明します。
重量税
その名の通り、車検を受ける車の重さによって金額が決まっている税金です。
大きく分けると軽自動車か普通自動車で違ってきますが、普通自動車の中でも車両の重さによって金額が変わってきます。
自動車重量税照会サービス(国土交通省HP)
自賠責保険料
行動を走る全ての車に対して加入が義務付けられている自賠責保険。
この自賠責保険の24か月間(次の車検まで)分の保険料を支払うのが自賠責保険料です。
自賠責保険料(国土交通省HPより)
印紙代
印紙代とは、車検の審査をするために必要な手数料のこと。
この手数料を印紙として購入し、書類に張り付けて提出するので印紙代と呼ばれるようです。
印紙代に関しては実は車検を受ける業者が認証工場なのか、指定工場なのかによって違ってきます。
指定工場になっている車検業者では一律1100円ですが、
認証工場だと、
- 軽自動車・・・1400円
- 普通車(5ナンバー)・・・1700円
- 普通車(3ナンバー)・・・1800円
と少し高くなります。
初めに法定費用でも若干金額が違ってくる場合があると言いましたが、その理由はこの印紙代です。
指定工場に車検を依頼すれば一律ですが、認証工場だと少し高くなり、車種によっても違ってくるということを知っておきましょう。
まとめ
今回は車検費用の中でもどこで車検を受けても費用が変わらない法定費用について説明しました。
この法定費用も車検費用の一部として車検業者に支払うので、車検業者を比較する際にごっちゃになってしまうことも多いです。
業者の見積もりを見る際のポイントとしては、この法定費用の部分は固定費として除外して比較することです。
また、業者が指定工場なのか認証工場なのかによって印紙代が異なってくるので、法定費用でも若干価格に違いが出るということも押さえておいてください。