ビッグモーターの車検の生々しい評判・口コミと※私の実体験談|高いと噂の見積もりから実際にかかった費用まで徹底暴露。

ビッグモーター車検

ビッグモーターといえば、中古車買い取り業者として知っている方も多いと思いますが、実は車検や整備の業務もやっているんです。
最近では、タレントの佐藤隆太をイメージキャラクターに起用してインパクトの強いCMも話題ですよね(笑)
そんなビッグモーターにうちのシルフィの車検見積もりをしてもらったので詳細をレポートしたいと思います。

  1. ビッグモーター車検の特徴
    1. 元々中古車買い取り店として有名
    2. 車検基本料金の最低価格保証
      1. ビッグモーターで最低価格保証を受けるときの条件
    3. ビッグモーター車検の割引・特典
    4. ビッグモーターでしてもらった車検の見積書を公開
      1. ビッグモーターの車検基本料金
      2. 今回のビッグモーターのの部品代金+交換工賃の見積もり
      3. ビッグモーターの車検の見積もり合計額
  2. サイトに寄せられたビッグモーター車検の体験者さんの感想
  3. ビッグモーター車検の感想
    1. ビッグモーターの車の買取に対する口コミ・評判も
    2. 実際に私が車検を受けたのはビッグモーター!その理由は?
  4. 私が車検業者をビッグモーターに決めた理由
  5. ビッグモーター車検の当日の流れ
    1. 車検入庫時
      1. 車検入庫時に必要な書類や現金
      2. 車検費用の支払い方法
      3. ビッグモーターは車検中の代車貸出あり!実際に貸してもらった代車がこちら
        1. 代車のガソリン代について
      4. 車検にかかった所要時間と車引き取り時の対応
        1. 引き取り時に受け取った書類
    2. ビッグモーター車検を受けたその後・・・
      1. ステッカー(検査標準)の貼り方
  6. ビッグモーター車検のよくある質問に答えます
    1. 車検を受けるとオイル交換無料カードが貰えるって本当?
    2. 車検を受けるとティッシュってどれくらいもらえるの?
    3. 車検の本予約後のキャンセルは可能?どうやってする?
  7. ビッグモーターの車検体験レポートまとめ

ビッグモーター車検の特徴

まず最初にビッグモーター車検の特徴について大事なところをいくつかピックアップして紹介していきたいと思います。

元々中古車買い取り店として有名

ビッグモーターと聞いて車検業者として思い浮かべるよりも、中古車買い取り業者としてのイメージを強く持っている方の方が多いと思います。
元々は買取業者として有名でしたが、最近は車検にも力を入れてきています。
冒頭でも書きましたが、今はルーキーズの川藤 幸一役などで有名な佐藤隆太さんのイメージも強いですよね。

車検基本料金の最低価格保証

また、もう一つ今度は車検に直結するビッグモーター車検の特徴として、最低価格保証をうたっています。
これは、ビッグモーターより安い車検見積書を持って行った場合、法定費用を除いた作業工賃からさらに10%割引してもらえるという破格のサービス。
これを聞いた瞬間、「すご!」と正直驚いたのですが、この最低価格保証を受けるにはそれなりの条件があったので、ここで紹介しておきます。

ビッグモーターで最低価格保証を受けるときの条件

  1. 他社の見積もり合計がビッグモーターの合計金額より低いこと。
  2. 他社の見積もりをもとに、ビッグモーターが同じ部品交換、整備の項目を出して比較
  3. ただ、他社で整備はいらないと言われた項目でも安全を考えるビッグモーター基準で入れた方がいいものは入れさてもらうこともある。
  4. 法定費用+車検基本料だけの他社の見積書を持ってきても最低価格保証は適用されない。
  5. 少なくとも、1つ以上の整備項目、部品交換項目が必要。(概算では最低価格保証は適用されないと主張。コバックのスーパークイックなど法定費用+検査基本料で確定の見積もりもこの条件で概算とみなされる。=最低価格保証適用外。)

という感じです。
何だか分かりくい部分も多いですが、結局は3番のビッグモーター基準で入れた方が良い項目をごり押し⇒他の見積もり書とは入れる項目が違って純粋に価格だけ比較できないので最低価格保証対象外となるような流れが濃厚そうです^^;

また、コバックのスーパークイックのように法定費用と基本料金だけの場合も適用外なんだとか・・・
この辺は注意書きにも全く書いてなかったので、ちょっと納得いかない部分ではありますが。。
こういったところもしっかりと注意書きとして今後記載して頂きたいところです。

ビッグモーター車検の割引・特典

ビッグモーターで受けられる車検の割引・特典としては、今のところ

  • 新規or前回車検入庫割引
  • 早割(1か月~3か月:1000円~3000円割引き)
  • オイル交換最大2年分プレゼント

この3つが確認できています。

特にオイル交換が2年間で最大8回受けられるのはけっこう魅力的。
また、これ以外にも友人にあげることのできるオイル交換無料券なども車検を受けるともらえたりします。

ビッグモーターでしてもらった車検の見積書を公開

これが実際にビッグモーターで車検の見積もりをしてもらったときの見積書です。
注意点として、車検が可能になる40日前(車検日から約2か月前)にならないと交換部品などの詳細な見積もりはしてもらえませんでした。
それまでは車検の基本料金の提示のみになるので注意が必要です。

ビッグモーターの車検基本料金

内訳

金額

車検基本料金

14480円

今回のビッグモーターのの部品代金+交換工賃の見積もり

整備項目

金額(工賃+部品代金)

ショートパーツ

648円

パーツクリーナー

1080円

ヘッドライト調整

3240円

ブレーキ研磨調整

2700円

車検基本工賃(エンジンオイル交換、オイルエレメント取り換え、ブラッシングオイル、ブレーキオイル交換、シャーシブラック、A/Cフィルター、エンジン冷却液添加剤補充、LLC添加剤、オートマチック・トランスミッション・オイル交換、ATF/オートマチックオイル、ワイパ・ブレード取り換え、フロント・ワイパーブレード)

26900円

クリーンフィルター

5076円

タイヤ4本(ヨコハマ ブルーアースAE01F 195/65R15)

66960円(6480円+60480円)

エアバルブ

1296円

廃タイヤ処理料

1296円

合計

109196円

ビッグモーターの車検の見積もり合計額

内訳

金額

法定費用(自賠責+重量税+印紙代)

51530円

車検基本料

14480円

整備工賃・部品代

109196円

割引

▲3000円(初回車検割引:▲2000円、早期一か月割引:▲1000円)

合計

172206円

サイトに寄せられたビッグモーター車検の体験者さんの感想

ここでは、このサイトに寄せられた実際にビックモーター車検をされた方の体験談を載せています。

一度車検をビックモータースで受けましたが余り安いとは思いませんでした。平成30年4月に車検がありビックモータースより他社の見積りよりも10%引きのハガキがあり見積り書を持っ行ったが、全く安ならなかった。車検は信頼できて安い車検業前見つけるかディラーで受けた方が良いかも。あくまでも個人の意見です。

せいじパパ
せいじパパ

実際の体験談を下さり有り難うございます^^
確かにこれも書いていますが、最低価格保証などその辺のイメージで期待していくとちょっと拍子抜けしてしまうこともあるかもしれません^^;
特に、やっぱり車業界では大手のイケイケの体育会系なので、営業さんの感じとかは私は少し苦手でした^^;
ただ、やっぱり会社というよりは、その地域ごとの店舗、また時期などによっても料金は違ってくると思うので安さを求めるならその都度その都度各社の見積もりを取ってもらって比較することは確かと思います^^
確かに、安心度で入ったらディーラに勝るものはありませんけどね。しかし料金は高い、、、。

ビッグモーターで母が車検見積もりを出してもらってきました。
見積もりを見て気になったことがふたつありました。
ひとつは既にわたしが交換したATF。半年前に交換したATFがなぜ交換対象なのかと怒りが爆発しそうでした。
ふたつめはマフラーやシャーシの塗装。
車検も通せないほどのものでもないですし、よく聞くと整備士さんがおすすめとして見積もりに計上したと。
見積もりにおすすめ項目は必要ないし、車に詳しくない母に何か難しいことを言ったのかもしれません。
とにかくビッグモーターの対応、見積もり内容については最悪だと思っています。

せいじパパ
せいじパパ

体験談の投稿ありがとうございました^^
どちらも不必要な部品の交換やサービスを見積もりに計上されたというところですね^^;今回文面から察するに、投稿者さんは車周りの知識も非常に詳しい方だと思います。
それで今回の見積もりに不必要な項目が入っていることに気づかれて見積もり段階で断ることができた(?)のは良かったです^^

世の中にはやっぱり投稿者さんのお母さんのように車周りのことに詳しくない方も多いわけで(私もこのサイトを立ち上げるまではそうでした。)、
その辺の分からない人に対しても分かりやすく説明して誠実に対応するのが普通だと思います。
私も見積もりを取って自分で色々調べていく中で投稿者さんと同じ怒りを持ったこともありました。

ただ、これはビッグモーターに限らずどの車検屋、修理屋、もしくはディーラーにも言えることですが、
やっぱり現実的に営利企業である以上、業界の体質や企業の考え方が変わるのは難しいと思います^^;
本当はそうやって分からない人にも誠実に対応してくれるべきだと私も思いますが。。

なので、投稿者さんのようにいらないものはいらないとしっかりと自分の判断で言えるようになる人が少しでも増えたらいいなと。
そのために必要な知識をこれからも発信していきたいと思っています。

 

場違いかもしれないが、
高い!!
物損事故で、保険会社の提携でビッグモーターへ。少し遠いビッグモーターへ。
修理してあったが、ハンドルが少し右へ曲がったまま、直進しない。序でにエアコンの修理・ベルト交換も依頼。エアコン修理11万。 Vベルト交換11000円。ベルト交換工賃6000円、高いです。
(ベルト2本なので6000円と)
エアコンは、ガス入のみ6000円。
近くの整備工場が断然安い。

技術・確認もイマイチ。

修理も止めたがいいです。

人件費がかかり過ぎか!
宣伝費がかかり過ぎか!

遊びに行くのは、楽しい!
来店サービスの分を払っているのか!

 

せいじパパ
せいじパパ

実際の体験談の投稿ありがとうございます!
今回は保険会社の提携工場として修理を依頼されて、
文面を見る限り、かなり不満の残った修理依頼となったみたいですね^^;
もちろん、ビッグモーターとひとくくりいっても各修理工場によってクオリティは違ってくると思いますが・・・。

 

車検費用が高いのは諦めたとしても、内容が最悪なのは許せません。私は2016年、2018年と酒々井店で車検をお願いしました。

2018年の車検後にブレーキの効きに少し異常を感じたのですが、
パット交換をしたので安物の部品を使われたかな?
と思い、様子を見ることにしました。

しかしその後数ヶ月経ると段々と効きが悪くなり、危険な状態になってしまいました。

直ぐに点検をお願いすると、車検の時は何ともなかったはずだと言われ
、更ににマスターシリンダー、もしかしたらマスターバックの交換が必要だと言われ、
とりあえずマスターシリンダー交換の見積もりを渡されました。

金額は六万円近く、ただただ呆れました。

知り合いに紹介してもらい個人経営の自動車屋さんに見てもらったところ、
フロントキャリパーのOH時にゴムブーツの取り付け不良が原因で、
フロント左右キャリパーのロッド部が錆びによる固着を起こしていて、
フロントのブレーキが効かない状態になっていました。

フロントのキャリパーOH は2016年にやっています。
2年余りを掛けて錆びていったようです。

しかも2018年車検時に何も見ていない事が分かります。

今回の修理屋さんにはタイヤローテーションもお願いしたのですが、
スペアタイヤの空気圧不足も指摘されました。

ローテーションの依頼でスペアまで点検してくれる所と何も点検してないBIGモーター。
皆さん絶対にここで車検を任せるのは止めましょう。
下手をすると車検が原因で死亡事故を起こします。

 

せいじパパ
せいじパパ

2016年と2018年に車検をされたんですね。
直近の体験談ありがとうございます^^
個人経営の自動車屋さんに修理をしてもらって今は問題なくなってるのでしょうか?
だとすると、確かに整備不良としか思えないよなぁ・・・と感じてしまいますね^^;車検の段階で交換や修理を提案されてるのなら話も違ってきますが、
それもなく、車検後数カ月で不備が出てくるのはさすがにちょっと・・・ですよね。
店舗や実際に整備する整備士さんによっても整備の技量は変わってくるとは思いますが、
クレーム後の対応もさすがにちょっとまずいですよね^^;
今後しっかりと改善していってほしいところです!

つい数日前にビッグモーターで、三菱EKの 7年の車検をしました。いままでは、町工場にお願いしていたのですが、今回はオイル交換に行ってたので、安いと思うイメージで、ビッグさんで車検しました。そしたら、軽四なのに12万円弱に驚きました。いつもは、高くても町工場で10万円は、超えないんですけど。よくみたら、技術料が、46848円でした。この技術料は、高くないですか?
もう車検が終わったので泣き寝入りしかありませんが、換えてる部品毎に技術料がそれぞれかっています。こんな技術料いままでは、見たことないです

せいじパパ
せいじパパ

直近の体験談ありがとうございます!
軽自動車で12万円ですか・・・^^;
7年目ということと、修理内容の記載がないので細かいところまではわかりませんが、技術料(おそらく、基本料金も含めた工賃のことでしょうか?)が5万円に迫る勢いとは、やっぱり高いと思ってしまいますね^^;
もう終わった後のことなので後の祭りかもしれませんが、見積書はやっぱり確認しておくべきですね・・><
私自身も良い教訓になりました・・。
ありがとうございます!

ここまでです!
また参考になりそうな声があれば随時追記していこうと思います^^

ビッグモーター車検の感想

みんなの口コミのところを見てもらえれば分かりますが、ビッグモーターはかなりSNSでの悪評が目立ちます^^;
悪評の理由を集約すると、

  1. 営業がしつこい
  2. 見積もり金額が高い

大体この2点であることが分かります。
1つ目の営業に関してはちょっと何ともいえませんが、2つ目の見積もり金額が高いという部分はいる整備といらない整備を自分でしっかりと選別できていれば防げるところです。
車検基本料金自体は車検業者の中でも安い部類に入るので、やっぱり金額が跳ね上がるのはあっちの言い値の見積もりを鵜呑みにしてしまっているからだと思われます^^;
その見識眼を身に着けるためにもこのサイトの車検の見積書の見方をしっかり知って、あとは複数の業者の相見積もりをとることは必須だと思います。

⇒車検費用の見積書の見方

ただ、1つ気を付けてほしいのが最低価格保証。
他社の見積もりより高ければ~と謳ってはいますが、紹介した通り適用されるためにはけっこうハードル高いです。
ビッグモーターの基本料金自体デフォルトでけっこう安いんですけどね^^;

あとは車検を受けると2年間で最大8回のオイル交換が付いてくるのは魅力的だと思います^^

ビッグモーターの車の買取に対する口コミ・評判も

ビッグモーターといえば、車検というよりも「車の買取の大手!」という印象を持っている方も多いのではないでしょうか?
実際に私自身も、車検と併せて、ビッグモーターに車の買取査定を何回が受けています。

また、車検のタイミングで車を買い替える、という方もけっこう多いはず。
なので、ここではビッグモーターの車買取の口コミ・体験談をご紹介します。

生活資金に困ったため車を売却することにしました。
その他理由としてバイクに乗りたかったので売却いたしました。何社かまとめて審査していただけるサイトに登録しました。すぐに何社か電話の連絡が来て実際にその後二件に査定をしていただきました。
どちらも希望額には満たない金額で諦めていましたがビックモーターからのすぐに査定に行けるとの事でしたのでお願いいたしました。二時間もしないうちに来ていただき希望額少し満たなかったですが「本日売却するお車を持っていくことが出来るならもう少し金額を頑張ってみます」と言われたので20万円で売却をしていただきました。
その後の査定していただいたお店の方の対応も、もの凄く良く気持ちよく売却することが出来ました。車は本当に売る場所によってこんなにも金額が違うんだなと改めて感じることが出来ました。 今回はビックモーターさんで大切な愛車を売却した事はほんとによかったと思っています。またいつか売ることがあったらビックモーターで車を売却したいと思っています。
30代/男性

日産セレナのグレードSを、子供にチャイルドシートが必要なくなったことで3列シートはほとんど入らなくなりコンパクトカーに乗り換えたいと思いました。
何件かに査定をしてもらった中で他社より10万円以上高い査定額なったため決めました。また査定も時間をかけて丁寧で、その上高い額を出してくれたので、きちんと見るところを見ていただいているという印象でした。売却してからの代車の手続きなども素早く、売却してそんなに時間が経たないないうちに「大切に乗ってくれそうな方に車が売れました」という丁寧なお手紙もいただき、とても誠実な対応でした。また車を売る機会があったらビックモーターさんでお願いしたいと思います。40代/女性

日産モコの黒色2002の買い替えで、買う店の下取りより、高く引き取りしてもらえたので売ることにしました。下取りしてくれるはずだった店の方がビックモーターいいよ!と、教えてくれました。1番最初は、佐藤隆太さんが好きでCMが印象に残っていてなんとなくイメージがよかったのですが、担当の方がとてもハッキリしていて、売買がわかりわすくて
スピーディーだったので、自分に合っていた。
きちんと、この査定額になるのは、こういう事と説明してくれた事でわかりやすく交渉しやすかった。
こちらの意見を聞いてくれたし、こちらも、大切にしてきた車を預けたいと自然に思いました。手続きもスムーズだったので家族や友人にも勧めました。女性

トヨタカローラワゴンのオルタネーターが動かなくなり、こちらで中古車を購入する事にしました。動かない車だったので、査定額は付かないと考えていましたが、10万円の査定額がつきびっくりしました。実質新しく購入したホンダフィットがかなりリーズナブルになりました。また中古車売却の特典としてオイル交換無料券が一年分プレゼントされました。ホンダのディーラーが提供するかなり高性能なオイルと同等のオイルでした。こちらのプレゼントもかなり良かったです。オイル代も考えると、結果としてかなりリーズナブルになりました。40代/男性

2013年型ダイハツミライースG SAを買い替えようと重い、そのための下取りでお願いしました。車を買い替えるにあたって、まずはディーラーの下取りと思い、この車を購入したダイハツの販売店に持って行きましたが、7年物という事と、一度ドアを擦っている事もあり、10万以下の査定しか付きませんでした。
そこで、他で買い取りをと思い、ビックモーターに査定をお願いすることにしましたが。
お店では、買い取り担当の方が親切に丁寧に車を査定して下さり、傷の状態などを丁寧に納得できるだけように説明してくれたのち、ディーラーより良い金額を提示してもらえました。
次の車はディーラーで購入と思っていましたが、引き続きビックモーターで購入しようと思っています。

車(トヨタ シエンタ グレード「G」)を利用する機会が減ったため、維持費を払っていくならカーシェアの方が家計の節約になるなと感じたからです。ビックモーターで持ち込み査定してもらいました。担当してくれたスタッフの方はとても親切で、丁寧な対応をしてくれたと感じています。シエンタを売却したのですが、走行距離が10万キロを越えていたため、値段がつかないだろうなと思っていたのですが、「室内が綺麗」「エンジンなどの状態も良い」といい点だけを査定してくれ、値段がつかないと思っていた車が「10万円」で買い取ってもらえました。査定スピードも早く、手際が良かったのも好印象でした。30代/男性

実際に私が車検を受けたのはビッグモーター!その理由は?

で、ここまでかなり悪評も多かったわけなんですが、最終的に私はビッグモーターで車検を受けることに決めました。
え?なんで!?と思うかもしれませんが、色々自分で調べて考えていくうちにそれが私と私の車にとってベストな選択肢だと思ったからです。
そのあたりの詳しい理由や、実際にビッグモーターの車検を受けてきた実況レポートとしてこちらの記事にしたためています。
車を持っている方なら全ての方に関係してくる部分だと思うので、是非参考にして頂ければと思います^^

今回は私が実際に車検を受けたビッグモーターでの車検体験談を紹介したいと思います。
私が車検を最終的にビッグモーターにお願いすることにした理由は、実際の車検の流れ、代車やその後の手続きまでを詳しく書いていきますね。
ビッグモーターの車検について知りたい方や、車検の実際の流れを知りたいという方はぜひ参考にしてもらえればと思います。

私が車検業者をビッグモーターに決めた理由

私の車検業者の選び方については「安心安全な車検【費用最安値】を相場無視で徹底比較!」の方で詳しく紹介していますが、カーバッテリーなど交換料金が高い部品については事前にネットで商品購入⇒オートバックスで持ち込み取付をしてもらっていたので、あとはできるだけ車検基本料の安いところを選ぶことにしました。

初めはこんな感じで17万円オーバーの見積もりを出されたのですが・・^^;

交換部品を精査して、カーバッテリーはネットで購入後オートバックスで取付してもらったので最終的に7万円台にまで費用を抑えることができました!

カーバッテリーの購入と取付にかかったお金を足しても、合計で9万円以内で収まりましたよ~^^

当初はビッグモーターよりも車検の速太郎の方が安かったのですが、その金額を伝えたら同じ金額に値引きしてくれたのと、実際に対応して頂いた整備士の方が親身に話をしてくれたので、最後はその整備士さんに対する信頼感も決め手になりました。

もちろん、金額も重要ですが最終的にはやっぱりしっかり自分の車を預けられる人かどうかという部分も大事だということですね。

ビッグモーター車検の当日の流れ

ここからは車検を受けるときの実際の流れについて紹介していきます。

車検入庫時

車検入庫時に必要な書類や現金

車検入庫時に必要になる書類は、

  • 前回の車検証の原本
  • 自賠責証明書原本
  • 自動車税の納税証明書
  • 印鑑(認印)

この4点です。
この中で、自動車税の納税証明書だけ当日見当たらなくて焦ったのですが、オンラインで調べることもできるらしく、事なきを得ました^^;

また、当日車検費用の中の自賠責保険の費用だけは現金での支払いをお願いされました。
自賠責以外の費用については、受け取りのときでも大丈夫みたいですが、自賠責だけは入庫の時にしかもクレジットカードは不可で現金での支払いのみで支払わなければいけませんでした。

車検費用の支払い方法

自賠責保険の保険料を現金で支払って、残りのお金は車引き取り時でも良かったのですが、私は自賠責と一緒に払ってしまいました。
残りのお金はクレジットカードでOKだったので、カードで支払いました。

ビッグモーター車検の支払い方法について詳しくは下記をご覧ください。

【実体験レポ】ビッグモーター車検の支払い方法について。
私は実際、2017年の11月に車検をビッグモーターでお願いしました。 そのときの詳しいレポートについてはこちらで詳しく書いています。⇒日産ブルーバードシルフィの車検をビッグモーターでお願いしてみた。 今回は、ビッグモーターで車検を行った...

ビッグモーターは車検中の代車貸出あり!実際に貸してもらった代車がこちら

もろもろの書類と自賠責の保険料を支払い終わると後は代車に乗って帰ります^^
代車はダイハツのムーブでした。
軽自動車でしたが、車自体は新品できれいでしたよ。

代車についてはこんな感じの規約書を渡されました。
事故をしたときのことや、車の保険のことについて色々と書かれてます。
あとは、ガソリンを満タンにして返してね~ということですね。

代車のガソリン代について

代車のガソリンですが、引き取りが翌日ということもあって自宅とビッグモーターとの往復しかしてなかったので、特に給油せずに行っても問題ありませんでした。

車検にかかった所要時間と車引き取り時の対応

入庫をした翌日の夕方に車検終了の電話がかかってきたので、代車のムーブでビッグモーターへ向かいます。

なので、車検の所要時間としては半日~1日といったところでしょうか。もちろん、どれだけ他の方の車検の予約が入っているかにもよるので、具体的な時間については実際に店舗で確認してみて下さいね。

引き取り時に受け取った書類

引き取り時に受け取った書類についてですが、

  • 自賠責保険証明書
  • 点検・整備記録
  • 納品・請求書

の3点です。


ちなみに点検・整備記録はこんな感じです。

  • 車検証
  • ステッカー(検査標準)
  • 納税証明書

この3つに関しては当日の受け渡しはありません。
後日、郵送で送られてきます。


あとは、オイル交換無料カードももらいました。
これは、次の車検までに合計8回までオイル交換が無料になるというもの!
これはかなり助かります~^^


また、それとは別にオイル交換無料サービス券を2枚もらいました。
これは、紹介用のもので友人や家族にあげてOKみたいです。

これで車検の手続きは全て完了です!

ビッグモーター車検を受けたその後・・・

後日、車検証などが送られてきました!

こんな感じで一式入っています。

これが車検証。

これがステッカーですね。

ステッカー(検査標準)の貼り方

検査標準のステッカーの貼り方ですが、それまではこんな感じで仮のステッカーが貼ってると思います。

まずはステッカーのミシン目から半分に切り離して、青色の方を透明の方に貼り付けます。

貼り付けたら、透明の方をはがします。

それを車に張り付けて完了です。

ビッグモーター車検のよくある質問に答えます

車検を受けるとオイル交換無料カードが貰えるって本当?

これは本当です。

こんな感じで、次の車検まで合計8回までオイル交換が無料となります。これは地味に嬉しいですね~。もちろん、次の車検までお客を囲っておきたい、という思惑はあるのでしょうが・・・。

実際にこのカードを使ってオイル交換もさせてもらいましたが、全く費用はかからないので、安心して下さいね。

さらに、車検を受けた人以外でも使えるオイル交換無料券まで実はもらえます。

これはお友達紹介制度みたいなものですかね~。なんにせよ、これは嬉しい特典でしあ。

車検を受けるとティッシュってどれくらいもらえるの?

これについては店舗によるのかな~という感じです。実際、私の場合、ティッシュプレゼントなどのキャンペーンはありませんでした。

ただ、こういうサービスって車検業者の間ではよくやられていることですし、他の店舗で車検をした方の口コミなんかをみると、貰っている人もいるみたいですね。

個人的には、オイル交換無料の方がよっぽど嬉しいですが・・。

車検の本予約後のキャンセルは可能?どうやってする?

こちらについてはビッグモーターの公式サイトにも記載がありますが、キャンセルしても特別キャンセル料などは発生しません。

ただ、見積もり段階で部品などを注文していた場合はその料金の実費がかかってくるようです。どちらにせよ、最終的にビッグモーターで車検を受ければキャンセルに何かリスクが発生するということはありません。

ビッグモーターの車検体験レポートまとめ

※準備中

コメント

タイトルとURLをコピーしました