車の買い替え

ファミリーカーの駆動式|4WDとFFはどちらを選べばいいか?

車の購入見積書を見てるときに、ふと気になったのがこの駆動式の蘭。

はて、、、駆動式って何のこと?と思ったので今回はファミリーカーの公式について紹介していきたいと思います。

そんなことをしてみようという方も多いかもしれませんが、一応私のようによくわからない方のために説明しています。

駆動式の表記について

駆動式の説明からしてきたんですが、簡単に行って駆動式とはタイヤの駆動方式のこと。

くるまって、それぞれのタイヤが独立して動いているような感覚でしたが、実際はそうではない車の方が多いですね。

基本的には、

  • 前輪だけを自発的に動かしてそれに合わせて後輪が回る前輪駆動
  • 後輪を動かしてそれにあわせて前輪が回る後輪駆動
  • 前輪、後輪と全てのタイヤが自発的に駆動する4輪駆動(4WD)

の3つしかありません。

それに加えて、エンジンが社会の前部分にあるか、そして後ろ部分にあるかというところもこの表記をかかわってきてます。

例えば、前輪駆動で、エンジンが車体の前にある場合はFF。FはFrontの略なので、どちらも前ということでFFという表記になります。

後輪駆動でエンジンが前にある場合にはFR。エンジンが前(Front)、後輪駆動(Rear)となってFRと表記されるわけです。

雪道や悪路を走る機会が少ないのであればFFタイプで十分

そして、ミニバンなどのファミリーカーでは同じ車種でもFFタイプと4WDタイプどうも選べる場合が多いのですが、それぞれ特徴について少し紹介します。

FFのメリットとしては、室内スペースを広く取ることができるという所。対して4WDはオフロードや雪道などの悪路に強いという部分です。

そして、価格は4WDの方が高くなります。

雪道や悪路を多く運転するといった場合は別ですが、普通に一般車道主に柱という方は無理に金額を上げてまで4WDにする必要はないのかなと思います。

また、一般道路を走る場合にはオフロード仕様の4WDは逆にffと比べて気が悪くなることもあるようなので、普通に使う分であればFFを選択しておいて間違いないと思います。

参考

今、見積もりを取っているということは、
下取り前提で話が進んでいるのではないでしょうか?

でもその前に、
愛車の“本当の価値”を知っておきませんか?

「電話がたくさん来るのが嫌で、一括査定はちょっと…」
そんな心配がある方には、
単体買取の「カーネクスト」がおすすめです。

  • 連絡はカーネクスト1社のみ

  • オンライン+電話1本で査定完了のケースもあり

  • 廃車・故障車でも買い取り可能で、他より有利となる場合あり

ただ、「やっぱり複数の売却先も比較したい」という方には、
一括査定「カービュー」も有効な選択肢です。

  • 最短数分の入力で、最大10社まで一括見積もり可能。

  • “査定先を選べる”“メール等連絡手段を指定できる”という使い方も可能。

まずはカーネクストで相場を掴み、安心して買い替え交渉をスタートしましょう。

→ その後、比較のためにカービューの一括査定も活用すると、
「知ってる価値」×「比較できる価値」の両方が手に入ります。

無料相談はこちら →

-車の買い替え