カー用品店としてオートバックスと双璧をなすイエローハット。
イエローハットでも車検業務をやっています。
同じオートバックス車検と比較してどうなのか?
その辺の気になるところも含めて、今回私の愛車を実際にイエローハットで車検見積もりしてきたのでそのときのことをレポートします!
イエローハット車検の特徴
手洗い洗車
車検業者は車検を受けるとサービスで洗車をしてくれるところも多いですが、ほとんどが機械での自動洗車で、手洗いで洗車(ワックスも)をしてくれるところは珍しいです。
機械を使っての細かい傷がつくことも多いのですが、手洗いでの洗車なら安心ですね。
オートマ(AT)オイルはディーラーでの交換を勧められた
オートマオイルに関してですが、これは専用の器具が必要なためディーラーでの「うちではできない」と、ディーラーでの取替を勧められました。
ちなみに同じカー用品店のオートバックスではやってくれると言ましたが・・。
6か月間または走行距離1万キロ以下での整備保証
6か月間または、1万キロ以下で整備箇所に不具合が見つかれば無償で再整備してくれます。
オートバックスのちょうど半分の期間ですね・・。
イエローハットの割引・特典・クーポンなど
イエローハットの割引・特典としては
- 車検後6か月点検無料
が今のところ確認できています。
イエローハットの車検見積書を公開


イエローハット車検の基本技術料
| 車検基本料金(安心整備付車検)の内訳 | 金額 | 
|---|---|
| 法定点検料金 | 16200円 | 
| 検査機器資料料 | 2160円 | 
| 事務手数料 | 2160円 | 
| 合計 | 20520円 | 
イエローハット車検の部品代金+交換工賃の見積もり
| 整備項目 | 金額(工賃+部品代金) | 
|---|---|
| ショートパーツ(法定点検時に使用のクリーナー・グリス代金等) | 2160円 | 
| 手洗い洗車(ワックス有) | サービス | 
| エンジンオイル交換 | 2200円 | 
| オイルフィルター交換 MGフィルター | 2160円 | 
| エンジン内部洗浄剤(エンジンクリア) | 2980円 | 
| ブレーキオイル交換 | 3240円 | 
| バッテリー交換(55D23L パナGE) | 16075円(540円+15535円) | 
| 発煙筒(小) | 734円 | 
| 足廻りリフレッシュ(ハブ防錆) | 2160円 | 
| 合計 | 317096円 | 
補足:タイヤ交換のすすめ


| タイヤ+諸々項目 | 料金 | 
|---|---|
| YH AE-01F 195/65R15 ×4本 (+取付工賃+廃タイヤ処分+エアバルブ+窒素充填+ハブ防錆) | 68000円 | 
| ゼトロC4 195/65R15 ×4本 (+取付工賃+廃タイヤ処分+エアバルブ+窒素充填+ハブ防錆) | 33600円 
 | 
イエローハット車検の見積もり合計額
| 内訳 | 金額 | 
|---|---|
| 法定費用(自賠責+重量税+印紙代) | 51530円 | 
| 車検基本料金 | 20520円 | 
| 整備工賃・部品代 | 31709円 | 
| 合計(タイヤ無し) | 103759円 | 
| 合計(タイヤ有:YH AE-01F) | 171759円 | 
| 合計(タイヤ有:ゼトロC4) | 137359円 | 
イエローハット車検のみんなの口コミ
ここでは、ツイッターやインスタグラムなどにアップされているイエローハットの口コミを集めてみました。
それぞれ、ユーザーのリアルな声なので非常に参考になりますよ。
※基本的に業者やステマなど何かしらの企業に肩入れするようなものは除外して、リアルなユーザーの体験談を載せるようにしています。
イエローハット車検の良い口コミ
イエローハットにて、親の車の車検(ムーヴ、11年目、3.4万km)わず🐰
基本的に親の車で、親は車のメンテナンスに関しては無関心のため、交換すべき箇所及び交換した方がよい箇所全て整備してもらうようにお願いして、9.2万円となった!— 玲亜 (@rea910) 2017年10月7日
イエローハット車検の悪い口コミ
イエローハットの車検、引き取りに行ったらカーナビ外されてて、電源もはいらない。終いには壊れたからと新しいカーナビ進められた。こんなの酷い商法じゃんか。呆れすぎて怒ることもなく帰宅。やはり他に出すべきだった。信頼したのがばかだったね…
— Natural H KENZO (@JOINT_design) 2017年11月13日
イエローハットレポ。
これタイヤちょっとはみ出てるんで作業出来ません。
えっ!これ普通にディーラーで車検も通ってるんですけど。
いやー無理ですね()
いやクソかよwww
あんた上からちょっと見てギリギリはみ出てるとかマジキレそう()
— スナハン@つぶらん(๑・ϖ・๑) (@k2sarina0118) 2017年11月26日
ひと通りの話、 #イエローハット で車検をしてる我が家の話でした。
次回は別のところで車検しようね。探します。
車検の事前予約取るノルマがあって、それを達成したいだけなのかな?事前予約取ってもらったら、それで良いのかしら。— みっきー. (@MickeeeyK39) 2017年11月24日
イエローハット車検についてどちらとも言えない口コミ
ディーラーとイエローハットで車検見積もりしてもらってるけど治す項目全然ちゃうんやけどカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
— ウィナ (@vinner0627) 2017年11月21日
車検や事故の時に定期的に使う正規ディーラーまたは工場とかあるならネットでキットを探して持ち込んで頼むのもありかも…
ただ、オートバックスとかイエローハットなら大きい買い物をしてポイントで車内の小物とかも買えそう。— きせうち (@ww_zx_k) 2017年11月5日
太陽が当たる場所に置いてないし。尚且つこの気温。
空気圧チェックをしたのは家から800m足らずのイエローハット。しかも今日動かしたのはこの空気圧チェックで動かしただけで、距離的・環境的にも圧が上がるのも考えにくい。
それを踏まえれば車検時に高めに入れたとしか思えないんだよなー。— 無免許 (@inume1213) 2017年10月1日
エアコンのガス、オートバックスやイエローハットじゃ無理だったけど、コバックは真空引きしてくれて、ガスもたっぷりはいって、エアコンがガンガンになった!
2年後の車検もコバックやな!!#ja11— ゆき (@yukichan331) 2017年9月30日
イエローハット、車検の整備すら自分の工場でやらないそうだ。なんだ?認証工場ですらないのか?これはひどいな
— ブラットド・ピット (@tsumatter) 2017年9月15日
ここまでです!
また参考になりそうな声があれば随時追記していこうと思います^^
イエローハット車検についての疑問に回答します
それでは最後に、イエローハット車検についてよく聞く質問や疑問についてまとめてお答えしていきます。
イエローハット車検当日に必要なものは?
こちらはイエローハットの公式サイトにも詳しく載っていますが、
- 車検証
- 自賠責保険の保険証
- 今年度の自動車税の支払い証明書
の3点です。これは他の車検業者であっても変わらない部分なので、しっかり覚えておきましょう。
また、タイヤ盗難防止用のロックナット使用中であればロックナットアダプターや、イエローハットのポイントカードなども忘れずに持ってきているとベターです。
イエローハット車検はカード支払いできる?分割支払いOK?
イエローハットの車検はクレジットカードでの支払いが可能です。
ただし、法定費用の部分のみは現金で支払う必要があります。(車種によって違いますが、大体4万円~6万円程度)
点検費用や整備費用についてはクレジットカードで支払い可能で、カードのリボ払いなどを選択すれば問題なく分割支払いも可能です。
イエローハット車検にかかる日数(時間)は?代車は貸してもらえる?
こちらは、整備の内容によってもちろんまちまちですが、一般に車検と通すだけであれば最短数時間~半日程度で完了することも可能です。(指定工場のみ※)
※指定工場、認定工場については下記をご覧ください。
また、数日間お預かりになった場合、代車を借りることは可能か?という部分も疑問点とし出てくると思います。
結論から言うと、代車が借りられるのは車検を受ける店舗によります。代車の用意がそもそもない店舗もありますし、代車の貸し出し状況によっても借りられないケースも出てきます。(また、貸し出しに無料か有料化かも店舗によって違いがあります。)
車検を予約する段階で、車検にかかる大体の日数と、事前に代車の貸し出しが可能かどうかは確認しておきましょう。
イエローハット車検の感想
みんなの口コミをみても分かりますが、イエローハットはけっこう辛口なコメントが多いですね^^;
というのも、同じカー用品店のオートバックスと比べて料金もサービスもちょっと物足りないかなと私も感じています。。
基本料金も高いですし、車検後の整備補償期間もオートバックスのちょうど半分の期間と短くなってますしね。
また、オートマオイルも交換不可ということで、ちょっと個人的には他の業者と比べても見劣りしてしまうかなと感じました。
 
		
	