車の買い替え

子供の出産を控えて大きい車(ミニバン)へ買い替え!購入のタイミングはいつがいい?

今回は、ミニバンなど大きい車を買い替えるかもしれない方に対して、
ファミリーカーの買い替えのタイミングについて、いつ買い換えるのがベストなのか?

という部分について、主に出産前と出産後に分けて考えていきたいと思います。

子供が生まれたら大きい車に買い替えなきゃいけないの?

まず本題に入る前に、子供が生まれたら大きい車に買い換えるのって本当に必要なの?
と思ってる方もいらっしゃるかと思います。

だいたいファミリーカーといえばミニバンが主流になっているとおり、
やはり出産や子育てを機に買い換えることは非常に多いです。

ただし、ファミリーカーをミニバンにするべきのか?それともそのほかのコンパクトカーやSUV、または軽でもいいのか?というのは、子供の人数にもよると思います。

私の感覚で言えば、子供が1人であれば軽自動車やコンパクトカーでも全然問題ないと思います。
理由は、後部座席にチャイルドシートおいても、まだ大人が乗るスペースや荷物載せるスペースが残るからです。

ただし、子供が2人以上なときには特に年子になったときなど、後部座席にチャイルドシートを二台並べなければいけません。

こうなってくるとると、後部座席が常にチャイルドシートでいっぱいになっており、非常に使い勝手が悪くなります。
常に後ろの席がデットスペースになっているという状態
なんですね。

そういう意味で、子供が2人3人と増える予定がある場合には、
ひとりめの出産であったとしても、初めからミニバンなどの大きめのファミリーカーを選ぶのがベスト
かなというふうに個人的に思っています。

そうではなく、子供は1人だけと初めから決まっているのであれば、好きな車種を選んだらいいんではないでしょうか?というのが私の考えです。

出産を控えて買い替えるなら購入のタイミングはいつがベスト?

では、現在妊娠中または、これから妊娠を予定している方にとって大きい車へ買い換えるベストなタイミングはいつなのでしょうか?
出産前と出産後の買い替えのメリットデメリットを挙げながら、比較してみたいと思います。

出産前に購入するメリットとデメリット

メリット

出産前に車を買い替える一番のメリットとしては、夫婦で身軽に車を選ぶことができるということだと思います。

出産をして子供が生まれてからは、なかなか2人でディーラーや中古車屋をめぐることも大変になります。

お母さんは基本的に赤ちゃんにつきっきりですし、赤ちゃんが途中で泣き出したりすると落ち着いて営業マンの説明も聞いていられないというのが実情です。

ということで、結局お母さんはお留守番をして、お父さんだけが説明を聞くという形にもなりやすいです。
家族にとって車の購入というのは大きな買い物ひとつなので、できればディーラーでの話も直接一緒に聞きながら、夫婦でしっかりと話し合っていきたいですよね。

デメリット

デメリットとしては、実際に子供が生まれてみないといろいろとイメージしにくいというところがあると思います。

チャイルドシートは大体の車に企画は合うようになっているので、それほどサイズが合うかどうかなど心配しなくてもいいですが、
ISOFIXで車が取り付け可能かどうかについては一応確認した方がいいと思います。

ISOFIX方式のチャイルドシート付け外し

ISOFIX方式のチャイルドシート付け外し

現在のチャイルドシートの取り付けの主流はISOFIXになっていますし、新車であればおそらく問題ないかと思いますが、
中古車の場合は年式が古い場合など稀に対応してない場合などもあるのでしっかり確認しておく必要があります。

補足:ファミリーカーにつけたオプションについて

また、小さい子供が居る場合のファミリーカーの選び方について、オプションの選び方をまとめた記事を以前作りました。

参考:【子供連れに絶対便利!】ファミリーカーにつけておきたいオプションまとめ

この中で紹介した幾つかは、実際に子供が生まれてみていろんなママ友達や他のファミリーカーを見せてもらって、

これは絶対必要だ、、、

と気付いたものがあります。

セレナ フリップダウンモニター

フリップダウンモニター

それがこのフリップダウンモニター。

ここに子供の好きなアンパンマンやいないいないばぁなんかをDVDに焼いて見せてるんですが、これがあるのとないのとでは、車内での子供のぐずり具合が全然違います・・・。

「車の中でまで子供にテレビばっかり見せるなんて・・・」

「旅行の時も外の景色を見てほしいのに、いつでも見れるテレビばっかり見てる・・・」

という反対意見があるのも分かるのですが、それを分かった上であえて言います。

特に、1歳~3歳くらいまで(せめていやいや期が終わるまで)のお子さんがいる方は、無いと後々後悔することになるかもしれません。。

こんな感じで、実際に子供が生まれて見て、ある程度成長してみないとわからないこともあるんですね。

この記事を読んでる方は、参考で紹介した記事を読んでもらえれば問題ないかと思いますが、
その家族ごとに必要なアイテムやオプションなどもあるかとは思うので、
こういった事が事前にイメージしにくいのが出産前に車を買い替えるデメリットなのかなというふうに思います。

また、妊娠中に車を買い替える場合、当たり前のことですが出産後とは体型が変わってきます。

なので、出産前に車を購入した時の運転のイメージと、出産後では運転のイメージが異なってくることには注意です。

購入するときにはそういったところも含めて考えるかと思いますが、こちらも実際にやってみると意外にイメージに違いがあった…
といったことにもなりかねないので、事前にすでにファミリーカーを購入している家族の方などから情報収集はやっておくといいでしょう。

ただし、うちのように二人目を機に買い替える場合などは、こういったイメージのズレは解消されると思うので、此方のデメリットは考えなくていいとは思いますが。

出産後しばらくしてから買い替えるメリットとデメリット

メリット

対して、出産後に買い換えるメリットとしては、チャイルドシートの購入など実際に車見てから判断できるというところです。
つまり、赤ちゃん用品など購入する車に対してどんなものがいるかというところで、イメージが付きやすい所です。

また、出産後でお母さんの体型もある程度戻っていると思うので、しっかりと運転をしてみて乗り心地を感じて決めることができます。
出産前のように、体型が急激に変わる可能性も低いので、今の自分に合った車選びをすることができます。

デメリット

対してデメリットとしては、やっぱり車選びのディーラー回り、中古車屋周りでしょうか。
赤ちゃんがいる分、集中して営業マンの話も聞きにくいですし、お母さんに関しては状況によってはほとんど赤ちゃんにつきっきりということにもなりかねません。

お母さんと赤ちゃんはお留守番で、お父さんだけで車屋を回ったとしても、
実際の営業マンの言葉での説明は帰ってから伝えることができても、実際に試乗してみた感覚というのはなかなか伝えることが難しいものです。
また、人それぞれ感じ方というのも違ってくるものなので、しっかりと正確に言葉で伝えるということは不可能に近いです。

やはり、実際に購入する場合には主にお父さんとお母さんは試乗をしてみることをおすすめします。

どうしてもと言う場合には、おじいちゃんやおばあちゃんに少しだけ赤ちゃんを見てもらうなど協力を頼む必要もあるかと思います。
(ただし、この時期の赤ちゃんですのでお母さんじゃないと絶対に無理…という場合もあるかと思いますが。)

まとめ

ということで、ミニバンなどの大きい車に買い替える場合には、
出産前か出産後、どちらがいいかという視点でお互いのメリットデメリットを挙げて比較してみました。

お互いに良いところ悪いところあったわけですが、
私の個人的な意見としては妊娠前であれば、しっかりと2人でディーラーや中古車など試乗もできるため、
出産前に購入しておくと納得のいく車選びなるんではないかなというふうに思います。
ただし、周りのママ友や、もしなければここの記事を参考にしていただいて、出産後や子育ての段階でどういったニーズができてくるのかということを把握しておいてください。
そしてそれを参考に、車選びをしてみてください。

ただ、今実際に妊娠中である場合には出産後にゆっくりと家族で車選びをされたほうがいいのかなというふうに思います。
理由は、やっぱり妊娠中と出産後ではお母さんの体型が急激に変わってしまうので、
実際に試乗したときにイメージのズレが起きるのではないかなぁというふうな懸念からです。

なんだかんだ言って、カタログでスペックを比較するよりも実際に試乗して乗り心地を体感したり、
車内空間お実際の目で確認する方が何倍もイメージがつきやすいです。

ということで、これからファミリーカーの購入を考えてる方は、
お父さんもお母さんも是非是非一度お目当ての車を試乗してみることをおすすめします。

参考

今、見積もりを取っているということは、
下取り前提で話が進んでいるのではないでしょうか?

でもその前に、
愛車の“本当の価値”を知っておきませんか?

「電話がたくさん来るのが嫌で、一括査定はちょっと…」
そんな心配がある方には、
単体買取の「カーネクスト」がおすすめです。

  • 連絡はカーネクスト1社のみ

  • オンライン+電話1本で査定完了のケースもあり

  • 廃車・故障車でも買い取り可能で、他より有利となる場合あり

ただ、「やっぱり複数の売却先も比較したい」という方には、
一括査定「カービュー」も有効な選択肢です。

  • 最短数分の入力で、最大10社まで一括見積もり可能。

  • “査定先を選べる”“メール等連絡手段を指定できる”という使い方も可能。

まずはカーネクストで相場を掴み、安心して買い替え交渉をスタートしましょう。

→ その後、比較のためにカービューの一括査定も活用すると、
「知ってる価値」×「比較できる価値」の両方が手に入ります。

無料相談はこちら →

-車の買い替え