PR

シエンタとフリードを徹底比較!ファミリカーとしておすすめはどっち?

車の買い替え

今回は、コンパクトミニバンのトヨタのシエンタ、そしてホンダのフリードの比較をしていきたいと思います。

このクラスはほぼほぼこの2車種しか種類がないので、このどちらかで迷ってる方も多いのではないでしょうか。

実際にファミリーカーを検討していた私の視点から、お互いの特徴やメリットデメリットなどについて紹介していきたいと思います。

新車値引き最大化のコツ、それは・・・

  • 決算月を狙う。→販売台数を挙げるための大幅値引きも!
  • 知り合いの営業マンを頼る。→特に裁量権のある店長なら尚良し。
  • 下取り額を上げる。→下取りより高値のつく買取査定で今すぐ見積もり

↓↓↓
carview

【公式】カービュー

ファミリーカーとしての比較項目

ガソリン車かハイブリッド車か

まずはガソリン車にするかハイブリッド車にするかそれぞれの価格や燃費を比較しながら見ていきたいと思います。

フリードもシエンタも、どちらもガソリン車とハイブリット車の価格の差は 30万円から40万円ほど。

MクラスやLLクラスなど大きなミニバンと比べると、価格差は少なくなっていますが、それでも燃費だけでガソリン車とハイブリッド車の価格差をペイするのはなかなか難しいです。
なので、お互いによりお得な方を選ぶならガソリン車で間違いないと思います。
ただ、そういった価格差を踏まえた上で乗り心地や運転のしやすさなどを重視する場合にはハイブリッド車もありです。

6人乗りか?7人乗りか?

シエンタとフリードはそれぞれ、人数に違いがあり、
シエンタは7人乗りで、フリードは6人乗りとなっています。

違いとしては、どちらも2列目はキャプテンシートになっていますが、
シエンタの方は真ん中に間を埋めるシートが入っているので、ここに3人乗ることができます。

対して、フリードのほうは2列目が完全に独立しているため、2列目には2人が限界です。

ファミリーカーとなると、チャイルドシートを載せるとそれだけで席が埋まってしまうため、
できるだけ多くの人数が乗ることには越したことがないですよね。

チャイルドシートを2列目に1つ置く場合には、
シエンタの場合横に2人乗ることができます。(大人の場合は結構窮屈だと思いますが。)

ただし、純粋な2列目シートの質としてはフリードの方が良さそうです。
この辺は、実際どのように利用するかによっても違ってきますね。

車体の大きさ、室内の広さ

車体の大きさ

長さ(mm) 幅(mm) 高さ(mm)
シエンタ 4235 1695 1675
フリード 4265 1695 1710

シエンタとフリードの車体の大きさはこんな感じで、幅は全く一緒ですが車の長さや車高の高さはフリードのほうが大きくなってます。
車体がよりコンパクトなのはシエンタと言えそうです。
ただし、小回りの良さを表す最小回転半径はどちらも5.2mと一緒です。

室内の広さ

長さ(mm) 幅(mm) 高さ(mm)
シエンタ 2535 1470 1280
フリード 3045 1455 1285

室内の寸法はこんな感じでした。
車体の大きさはシエンタよりもフリードの方が若干大きかったですが、室内の寸法では室内の高さは大体一緒ぐらいなってます。
幅に関してはシエンタの方が広いですね。

室内の長さに関してはフリードの方が車体の大きさの時と比較してみても、長さはかなり長くなっています。
室内空間の長さについては、フリードのほうがかなりゆったりしてることがわかります。
逆に、室内の高さは大体一緒ぐらいなってるところで、シエンタのほうは低床化によって低い車高でゆったりとした室内空間を実現しているといえます。

デザイン性、ボディカラー

デザイン性やボディーカラーに関しては、人それぞれ好みにもよると思います。
私なんかは、シエンタの入ったポップなカラーリングや形は結構好きなのですが、妻から言わせると後ろがストんと絶壁になってるところがかなりダサいらしいです。
フリードに関しては、一般的にミニバンと言われるようなオーソドックスな形をしてると思います。
ボディーカラーにしても、シエンタよりも落ち着いたカラーリングが多いです。

購入価格と売却価格

購入価格に関しては、もちろんグレードや付けるオプションなどによって最終的な金額は変わってきますが、
一般的に同程度のグレードで車両価格のみを比較するとシエンタよりフリードの方が数十万円高くなります

売却価格の倍、実際に残価設定型で購入見積もりを取ってもらった時の最終回支払いで比較すると、
5年後の残価設定額がシエンタで70万円弱、フリードで80万円弱となっています。
購入価格で数十万円の開きがあったので、5年後の購入金額に対する売却価格の割合としてはシエンタのほうがお得といえるかもしれません。

3列目シートの快適性、収納性

シエンタの3列目シート

シエンタの3列目シート

3列目シートに関しては、1つ上のクラスのヴォクシーやノア、ステップワゴンと比べると双方とも簡易的なものになってます。
大人が乗ると、どちらも結構窮屈さを感じると思います。

フリードの3列目シート

フリードの3列目シート

ただ、個人的にはシートの質感はフリードの方がしっかりしてるかなというふうに思います。ただし、フリードの場合にはよかとシートの高さが少なく、膝が持ち上がりやすいというデメリットもあるようです。反面、シエンタの場合にはシートの質感としてはフリードに劣ると思いますが、低床化によりシートと床の高さがあるので膝の持ちあがりはフリードよりも少なくなるようです。

3列目の収納方式はフリードの場合は下の写真のように跳ね上げ式。

フリードの3列目跳ね上げ

フリードの3列目跳ね上げ

対して、シエンタは床下収納になっています。
見た目もすっきりしますし、実際に荷室となる収納スペースを広く使えるのも床下収納なので、3列目の収納に関しては私はシエンタのほうがいいと思います。

荷室の大きさ、バックドア開け方

フリードのバックドア

フリードのバックドア

次に、シエンタとフリードのユニシスの大きさやバックドアの開け方について紹介します。
バックドアの開け方については、お互いにそれほど違いはなく一般的な縦型にがばっと開けるタイプになっています。

シエンタのバックドア

シエンタのバックドア

比較してみた感じとしては、どちらも荷室の大きさやバックドアの大きさは同じくらいかなと思います。
ただ、車体の高さはシエンタの方がコンパクトなので、シエンタの方が低床化によって効率的に空間を利用してるといえます。

スライドドア

どちらもワンタッチでスライドドアが自動で開くパワースライドドアを採用しています。
ブリードの場合にはさらに、両手が塞がっていても足をかざすだけでスライドドアが自動開閉するハンズフリースライドドアもオプションでつけることができます。

安全性能・走行サポート性能

安全性のや走行サポート性能についてですが、こちらは断然フリードのほうが勝っています。
グレードにもよりますが、対人対物の自動ブレーキや斜線はみだしを自動でハンドル調整してくれたり、前の車の車間距離を自動で適正に保ってくれる自動操縦機能などホンダセンシングが標準装備されています。
対して、シエンタの場合には対物の自動ブレーキが付いているだけです。

まとめ

車体の大きさや価格帯、排気量などがだいたい同じであるコンパクトミニバンという括りのフリードとシエンタ。
車体はコンパクトですが、低床化によって室内空間も広く作られたシエンタ。

シエンタは節約系子育て世代にはもってこい!が、家族構成によっては評価が分かれる・・。
価格帯ナンバー乗車人数200万円台~5ナンバー6人~7人燃費排気量3列目シート20.2km/L1496cc跳ね上げ式2列目ドアバックドア自動ブレーキパワースライドドア縦開き物のみ自動運転値引き額下取り価格無し未確認〇→今の車の下取り・買い取...

対して、フリードの場合にはオーソドックスなミニバンの形でMクラスよりもより車体がコンパクトになったというイメージ。
車両本体の価格差は少しフリードの方が高いですが、室内空間や安全性能などしっかり目のミニバンは欲しいが車体はコンパクトの方がいいという方はフリードのがオススメ
対して、シエンタの場合にはよりコンパクトだけど室内荷室が広く、奇抜なデザインにも抵抗がないという人にはお勧めです。

フリードが向いている子育て家族はこんな感じ!ホンダのミニバンの高コスパモデル。
価格帯ナンバー乗車人数200万円台~56人燃費排気量3列目シート19.0km/L1496cc床下収納2列目ドアバックドア自動ブレーキハンズフリースライドドア(オプション)横開き物のみ自動運転値引き額下取り価格無し未確認〇→今の車の下取り・買...

コメント

  1. まる より:

    シエンタ跳ね上げじゃない

    • せいじ(管理人) より:

      間違えてました^^;
      ご指摘ありがとうございます。
      修正して改めました。