PR

残価設定型ローン(残クレ)とは?落とし穴とディーラーの思惑

今、車を購入するとなった場合、
ディーラーで最もおすすめされている残価設定型ローン。

残価設定型ローンでよく紹介されている利点としては、

3年後や5年後の推定売却査定額(残価)を購入金額から差し引いた金額で月々分割返済していくので毎月の返済金が通常のマイカーローンと比べて楽ですよ。

というもの。

ディーラー側の説明でも通常のマイカーローンと比べて、

 

同じ車でこれだけ月々の返済金額が残価型の方が安くなるんですよ~

 

 

というのが常套句です。

さらに、

 

マイカーローンで同じ金額を払うのであれば、ワンランク上の車に手が届きますよ!この機会に是非どうですか!?

 

 

と、高額な車種を勧めてくるのもよくある手。

 

ただし、一つ覚えておいて欲しいのが、

3年か5年後、最後の支払いで車を返却せずに乗り続けた場合、損したなぁと感じることがほとんどだということ。

です。

 

その理由は、残価設定型ローンのデメリットが分かりにくくなる販売店側の巧妙な説明の仕方になるのですが、その辺は詳細ページで詳しく紹介します。

 

また、その他の分かりやすいリスクとして、

当初設定していた査定額(残価)よりも車の査定額が低くなってしまう可能性がある。

ということです。

査定額は車種の相場が予想よりも低くなった場合でも保障されますが、それ以外の損傷や走行距離などは査定に響いてきます。

例えば、

3年で3万キロ。この範囲内であれば大丈夫ですが、これを超えると超えた距離に応じてマイナス査定となります。

残価設定型ローンを組む際には、ディーラーが定める基準から車の状態が悪くなるごとにマイナス査定となっていきます。

そして、当初設定した残価より査定額が下回る場合ももちろんあるわけですね。

当初設定した残価設定額よりも査定額が下回った場合には、

残クレ設定最終年に一括で残りの金額を返済する際、下回ったマイナス査定額分を上乗せして返済する必要が出てくるわけですね。

 

ディーラー側の説明としては、

設定した査定額(残価)より高くなる可能性も充分ありますよ!

とのことでしたが、もし実際に残価よりも査定額が高くなった場合でも、差額を返却してもらうことはできません。

あくまでも、次の車の購入資金に充てるだけにしか利用できない。つまり、

残価設定型ローンで購入した場合、査定額が当初より高くなっても、また同じディーラーで車を購入しないと旨みがない。

というところが、どこまでいっても、

サルヂエパパ
サルヂエパパ

私たちカーオーナーではなくディーラーにとって都合の良いローンなんだなぁ。

とつくづく思います。(まぁ、その分、手持ちが無くても気軽に車が買い換えやすくなる、というメリットはこちらにも確かにあるのですが・・。)

 

ただ、場合、返却ではなく売却を選択することで手元に現金を残すことも可能です。

ただし、売却する場合にもディーラーの言い値で即答せずに必ず買い取り業者の査定も取ってみるのは必須。買い取り業者の方が高値で買い取ってくれる可能性は高いです。

また、査定を受けたからといって必ずしも売る必要はありません。あくまでも値段を比較して、条件の良い方に売却しましょう。値引きの交渉材料にもできるかも。

さらに、金利の利率だけ見ると通常のマイカーローンより(あくまでもディーラーが用意している)金利が低い場合もあって、一見本当にお得に見えるのがたちが悪い。。

メリットももちろんあるにはあるのですが、本当に残価設定型ローンがおすすめ!という人はかなり少ないと思います。実際に残価型でローンを組んでいる方の中にはこういうシステムを知らずに契約してしまっている人もかなりいるのではないかと危惧しています。

まずは、残価設定型ローンについて詳しく説明のあった車メーカーのページを見てみてください。

それぞれのページを見てみると、若干諸条件などが違っていたりしますが残価設定型ローンの説明としては基本同じです。

簡単に説明すると、

通常のマイカーローンと違い予め数年後の買取金額を設定しておき、その買取金額を差し引いた金額について毎月返済していくというもの。

この買取金額を残価、買取金額を設定することを残価設定と呼びます。

つまり、基本は数年後の買取を前提とした購入方法だというイメージでいると分かりやすいと思います。

残価設定した車は、数年後にこの金額で買い取りますと販売店から言われているので、どうせ数年後に設定された金額で売るならそもそもその買い取り額は除外して返していけばいいよね?という考え方に基づいています。

仮にもし数年後にまだ乗り続ける必要があるのであれば、買取オプション(残価を一括返済か再度ローンを組む)も行使できるよ~ということであれば本当にメリットが大きくリスクが少ない支払い方法・・・のように見えます。

各自動車メーカーの残価設定型ローン訴求

  1. 通常のマイカーローンより月々の支払い負担が軽くなる。
  2. 支払い終了後は返却もそのまま乗り続けることも都合の良い方を選択できる。
  3. 買取保証があるから、相場が下がっても返却時に別途料金が発生することはない。

新車値引き最大化のコツ、それは・・・

  • 決算月を狙う。→販売台数を挙げるための大幅値引きも!
  • 知り合いの営業マンを頼る。→特に裁量権のある店長なら尚良し。
  • 下取り額を上げる。→下取りより高値のつく買取査定で今すぐ見積もり

↓↓↓
carview

【公式】カービュー

残価設定型ローンの落とし穴

ここでは各自動車メーカーの紹介ページや、ディーラーの担当者などが積極的には明かさない残価設定型ローンの落とし穴について紹介していきたいと思います。

金利は残価設定した金額にも全てかかってくる

残価設定をすることによって、金利はそれ以外の残りの金額にだけしかかからないと思っている方が多いと思います。

というか、各メーカーの残クレ紹介ページやディーラーの担当者の説明の仕方は意図的かどうかはともかく、そう錯覚させるような表現になっています。

ただし、実際のところ金利は購入金額全体にかかってくるので要注意です。

残価設定することによってローンの元本が減らない

そして、これが実は残価設定型ローンの一番の落とし穴といっても過言ではないかもしれません。

残価を設定することによって、月々の支払い金額は減るかもしれませんが、逆を言うと数年後まで必ず残ってしまうローンの元本ができてしまうということです。

通常ローンであれば、同じ年数であれば月々の返済額は増えますが時間が経つにつれて元本がどんどん減っていくので、終わりのほうは金利が非常に少なくてすみます。

対して、残価設定型ローンのほうは最終的に必ず設定した金額は残ってしまうので、ローンが終わりに近づいても金利返済の負担が一向に減りません。

設定した買取価格(残価)も必ず保証されるわけではない

また、自動車メーカーの残クレ紹介ページでは数年後の買取価格を保証するというような表現がしてあったらしますが、実際には設定した買い取り価格を下回る可能性も十分あります。

よくよく自動車メーカーの残クレ紹介ページを見てもらうとわかるのですが、価格保証はそのときの同じ車種の相場価格であって、車の状態についての保証がされるわけではありません。

ちなみに、これはディーラーの担当者に聞くと分かるのですが、走行距離や傷損傷の具合によってマイナス査定されていき、車を返却する場合でも追加で料金を支払わなければいけない場合もあり得ます。

数年後の査定額が設定した買取価格(残価)を上回っても返金されない

また、これはディーラー担当者から聞いたことですが、数年後に買い取り設定した金額よりも市場の相場価格が高かった場合、設定して買い取り金額より上乗せされる場合もあるようです。

ただし、この上乗せされた分は返金に当てることができず、必ず次の車を購入する場合の購入資金としてしか使えないわけです。

査定額が残価設定額を上回る場合には買取をしてもらい、残りの残価金額を一括返済すれば差額は現金で帰ってきます。

また、この場合中古車買い取り専門店で査定をしてもらうことで、ディーラー査定額を買い取り額が上回った場合はより多く手元に現金が残ります。

こういったところから、買取店の一括査定は一括返済前に必ずしておきたいところですね。

ディーラーなど販売店が残価設定型を薦める理由

最近ではやたら残価設定型ローンがもてはやされ、販売店などでもローンと言えば残価型をまず押されることが釣れたなっています。

ではなぜ、残価型のローンをおすすめしてるのかというと、それはディーラー側にもメリットが大きいからです。

ここからは、販売店にとっての残価設定型ローンのメリットについて紹介していきたいと思います。

手軽に購入できるので成約率が上がる

これはある意味私たち利用者のメリットでもあるかもしれませんが、販売店からしても、毎月の支払い金額が少額なので手軽に購入が薦められる、つまり車の購入や買い替えをお勧めしやすいといったメリットがあります。

数年スパンで乗り換えを促進できる

先程の車の購入や買い換えよう販売店としてもオススメしやすいということにつながるところもありますが、数年で車を返却することを前提としたようなので、車の乗り換えサイクルを早め新車の販売台数を増やせるというメリットが、販売店側にはあるわけです。

数年後に状態の良い中古車が手に入る

新車を購入すると、同時に販売店やディーラーで定期点検やメンテナンスサービスに加入することも多いですが、実際に自店舗でしっかりと整備できている良質な中古車が確実に手にはいるというのも販売店にとってはメリットが大きいです。

定期点検やメンテナンスで新車の状態からずっとどのような経過を減ってきたか分かるというのが、販売店としては非常に信用のおける中古車を仕入れることができるんですね。

通常ローンより金利手数料を多く取れる

残価設定型籠の落とし穴ところでも話しましたが、残価設定として元本を一定の割合最後まで残しておくことで、支払金利が減っていかないということを紹介しました。

購入者にとってはもちろんデメリットですが、販売店にとっては金利が多くとるという意味でメリットとなるでしょう。

残価設定型ローンが向いている場合

  • 必ず数年後に車がいらなくなる、乗り換えると分かっている場合。
  • ボーナスなどでしっかりと貯蓄をし、数年後に残価を一括で買い取れる計算ができる場合。

最後に、残火設定型ローンを組むのが向いている場合を挙げてみます。

まずは数年後に必ず来るのはいらなくなる、または乗り換えることが決まっている人。言い換えると、必ず数年後に車を返却するという人です。

2つ目の場合は数年後を見越して、しっかりと貯蓄をしていき残価を一括で買い取れる計算が立つ場合です。

つまり、この2つをもっとシンプルに表現すると数年後に車を返却するか、もしくは一括で買い取ることを予め決めている人に限ると思います。

このように購入する段階でしっかりと出口が定まっていない場合、または少しでも「残価の部分は再度ローンを組んで、、、」と言う可能性がある場合は、下手に手を出さない方がいいですよ。

安易に手を出すよりは、マイカーローンを組んで繰り上げ返済をする方がよっぽどいいかも。。

 

コメント